念願の高千穂、そして、霧島神宮などなど神話を巡る旅!
福岡から入り、熊本ー阿蘇、宮崎に入り、高千穂ー延岡ー宮崎ー都城
そして最後は鹿児島。
5月下旬で、昨年は、九州はもう梅雨入りしていた時期なので、
お天気が心配でしたが、なんと飛行機が到着したときに雨は上がり、
それからずっといいお天気!
山の中など歩きに歩きまくったので、雨が降っていたら、
大変なことになるところでした… 本当にありがたい^^
公共交通機関を使ったので、いかに時間のロスなく、どう回るか…
いろんな方の九州旅ブログを参考にさせてもらいながら、
なんとか計画を立てることができ、最高の旅となりました!
飛行機は、ジェットスター格安で!
チェックインもwebでできるので、ギリギリ空港到着でも無事乗れました〜
阿蘇、白川水源
そして、日本神話のルーツ、
高千穂神社(夜神楽も必見!)・高千穂峡(天孫降臨伝説の地!)
天岩戸神社・天安河原(神話の世界)
都萬神社(縁を結び、縁を戻す神社)・江田神社(みそぎの原点)
霧島神宮(神話に縁が深い大神社)
と廻りました。
とくに、
高千穂神社・高千穂峡
天岩戸神社から天安河原へ行く途中の橋・天安河原
霧島神宮は、やはりすごかった!!
涙、涙、涙… の感動の地でした^^
雄大な自然、神秘の地、神聖な神社 にどっぷり浸かった1週間、
そしてそして、温泉も!
身も心も洗われました。
都会では味わえない人の温かさにもいっぱい触れました。
ひとり旅、やみつきになりそうです^^
写真いっぱい撮ったのに、、USBケーブル紛失中…
とりあえず携帯写真を。。

高千穂峡